MENU
本ページは一部プロモーションが含まれています

ドラマ『法廷のドラゴン』に原作はある?ネタバレあらすじを解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ドラマ『法廷のドラゴン』に原作はある?ネタバレあらすじを解説!

テレビ東京系にて法廷のドラゴン』が放送決定しました!

放送開始は2025年1月17日(金)です。

将棋×弁護士という見聞きしたことのない組み合わせのこのドラマですが、一体どのようなお話なのでしょうか。

『法廷のドラゴン』って原作はあるの?

どんな内容か知りたい!

そこでこの記事では、ドラマ『法廷のドラゴン』の原作についてや、あらすじなどを解説していきます。

この記事で分かること
  • ドラマ『法廷のドラゴン』の原作は?
  • ドラマ『法廷のドラゴン』のあらすじは?
  • ドラマ『法廷のドラゴン』はいつから?
  • ドラマ『法廷のドラゴン』のキャスト
目次

ドラマ『法廷のドラゴン』原作はある?

原作ってあるのかな?

ここからは『法廷のドラゴン』の原作について解説していきます。

ドラマ『法廷のドラゴン』は原作はありません。

初のプロ女性棋士を期待されながらも弁護士に転身した主人公と、弁護士事務所存続の危機を抱える若手所長弁護士が描く完全オリジナルストーリーです。

そして、このドラマ『法廷のドラゴン』の脚本は、「相棒」や「科捜研の女」などを手がけた戸田山雅司さん

監督は「転職の魔王様」や「先生、私の隣に座っていただけませんか?」などを手がけた堀江貴大さんが務めます。

出典:テレビ朝日公式サイト
出典:関西テレビ公式サイト

あの大ヒット作である「相棒」や「科捜研の女」を手がけたとなると、今回の『法廷のドラゴン』の内容も面白くなること間違いなしですね!

ドラマ『法廷のドラゴン』のあらすじは?

出典:法廷のドラゴン公式サイト

どんな話なのか知りたい!

ここからは、ドラマ法廷のドラゴン』のあらすじについて解説していきます。

父親の事務所を受け継いだ、歩田法律事務所・所長の歩田虎太郎(高杉真宙)。抱える弁護士の人数も多かった父の時代を経て、今や所属の弁護士は虎太郎一人に。ある日、裁判所で出会った不審な女性・天童竜美(上白石萌音)が突然封筒を渡してくる。その「封じ手」と書かれた封筒の中には、判決の結果を予測した内容が書かれており、それは見事に的中していた…。弁護士経験はないが、先を読む彼女の力を買った虎太郎とパラリーガルの乾利江は、竜美を弁護士として試験的に採用することにする。元々将棋をやっていたという竜美は、事件を将棋の定跡になぞらえて解決に導く!?
引用:『法廷のドラゴン』公式サイト

プロの女性棋士になる道を選ばすに弁護士になった主人公と、ある時出会った若手弁護士事務所の所長が次々に事件を解決していく将棋×痛快リーガルドラマです!

そんな2人が織りなす将棋×弁護のストーリーがどんな作品になるのか、今からワクワクしますね!

テレビ東京ドラマ公式Xでは、予告映像も解禁されています!

公式サイト公式Xでは、次々と情報解禁されているのでチェックしてみてください♪

ドラマ『法廷のドラゴン』はいつから?

出典:X

法廷のドラゴン』はいつから始まるの?

ドラマ『法廷のドラゴン』は、2025年1月17日(金)21:00から(初回10分拡大)テレビ東京系で放送されます。

ドラマ『法廷のドラゴン』を楽しみにしている方もたくさんいるようです♪

ドラマ『法廷のドラゴン』のキャスト

出典:『法廷のドラゴン』公式サイト

法廷のドラゴン』には誰が出るの?

ここからはドラマ『法廷のドラゴン』のキャストをご紹介していきます!

上白石萌音 (天童竜美/てんどうたつみ役)

出典:X

テレビ東京ドラマ初主演の上白石萌音さんが、主人公の天童竜美を演じます。

普段はメガネをかけている天童ですが、ここぞという場面ではメガネを外し和装で法廷に挑みます!

高杉真宙 (歩田虎太郎/ふだこたろう役)

出典:X

人気若手俳優の高杉真宙さんが、依頼人ファーストの”優しすぎる弁護士”を演じます。

優しくも少し頼りない所長と、天童の掛け合いが今から楽しみです♪

ここからはドラマのレギュラーキャストをご紹介します。

白石麻衣 (駒木兎羽役)

出典:『法廷のドラゴン』公式サイト

竜美の将棋のライバルである駒木を白石麻衣さんが演じます。

和久井映見 (天童香澄役)


出典:『法廷のドラゴン』公式X

竜美の母親を和久井映見さんが演じます。

田辺誠一 (天童辰夫役)

出典:『法廷のドラゴン』公式X

竜美の父親を田辺誠一さんが演じます。

小林聡美 (乾利江役)

出典:『法廷のドラゴン』公式X


法律事務所のパラリーガル兼経理を小林聡子さんが演じます。

現在まで解禁されているキャスト陣はこのようになっています。

レギュラーキャストには名だたる俳優さんが勢揃い!どのようなドラマになるのか楽しみにしたいです♪

ドラマ『法廷のドラゴン』の原作に関する疑問と考察

ここからはドラマ『法廷のドラゴン』の原作に関する疑問と、それについて考察をしてみました!

なぜ『法廷のドラゴン』には原作が存在しないのか?

通常、人気ドラマの多くは小説や漫画を原作に持つことが多いが、本作は完全オリジナルストーリー。

この理由として、脚本を手がける戸田山雅司氏が「相棒」や「科捜研の女」などのオリジナル作品で成功を収めてきた実績があることが挙げられます。

また、将棋と弁護士という新しいジャンルを融合させるには、既存の作品に縛られない自由な発想が必要だった可能性も考えられますね!

将棋×弁護士というテーマは過去に例があるのか?

将棋を題材にしたドラマは過去にいくつかあるが、法廷ドラマと組み合わせた作品はほとんど見当たらない

将棋と推理を絡めた作品としては、アニメ『3月のライオン』の将棋監修を務めた棋士たちがプロットに影響を与えたことがあります。

しかし、法廷劇の中で将棋の思考法を活用する設定は新しく、独自性を持たせるためにあえてオリジナル脚本が選ばれた可能性が高いと思われます!

タイトルにある「ドラゴン」とは何を意味するのか?

主人公の名前「天童竜美(てんどうたつみ)」の「竜」から連想される可能性が高い。

また、将棋には「龍王」という駒があり、最も強力な駒の一つであることから、主人公の頭脳戦の強さを暗示しているとも考えられる。

加えて、「ドラゴン」には力強さやカリスマ性を象徴する意味合いもあり、竜美のキャラクター像を表現しているのではないでしょうか。

主人公・天童竜美のモデルは実在するのか?

本作はフィクションだが、「初のプロ女性棋士を期待されながらも弁護士に転身した主人公」という設定が実際に存在するかは興味深い点ですよね。

現実では、女流棋士から他職へ転身する例はあるものの、弁護士になった例は見当たりませんでした

ただし、将棋界には論理的思考に優れた人物が多く、司法試験などの論理的推論と相性が良いと考えられるため、着想の元となった人物がいる可能性は否定できない。

『法廷のドラゴン』のストーリーは今後シリーズ化される可能性はある?

脚本家の戸田山雅司氏は、過去に長寿シリーズとなった『相棒』の脚本にも携わっている。

本作も独自の設定と強いキャラクター性を持つため、視聴率次第では続編やスピンオフが制作される可能性は十分にある

また「将棋の戦法に基づいた弁護戦術」という要素が物語の軸になれば、新たな事件ごとに異なる戦略が登場し、シリーズとして展開しやすい構造になると考えられる。

ドラマ『法廷のドラゴン』に原作はある?ネタバレあらすじを解説!まとめ

この記事では、ドラマ『法廷のドラゴン』の原作、あらすじなどについて解説してきました。

この記事のまとめ
  • 放送開始は2025年1月17日(金21:00から(初回10分拡大)
  • ドラマ『法廷のドラゴン』は原作はありません。
  • テレビ東京ドラマ公式Xでは、予告映像も解禁されている
  • ドラマ『法廷のドラゴン』のキャスト
  • 上白石萌音さん
  • 高杉真宙さん
  • 白石麻衣さん
  • 和久井映見さん
  • 田辺誠一さん
  • 小林聡子さん

将棋×弁護というなかなか予想の付かない物語ですが、名だたるキャスト陣や脚本、監督が手がけるドラマ『法廷のドラゴン』。

楽しくも見入ってしまう作品になること間違いなしです♪

公式サイト公式Xでは、次々と情報解禁されているのでチェックしてみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次