2025年冬ドラマとして、火曜日よる11時からカンテレ・フジテレビ系列にて放送がスタートの「御曹司に恋はムズすぎる」。
その最終回が3月25日に放送されました。
第11話では、昴と別れて落ち込むまどかを見て、成田が「今夜家に行っていい?」と聞きます。
成田はまどかの家で天堂家秘伝のカレーを作り、昴に差し入れました。
「正直、ずっと羨ましかった」「実力でその座を奪ってやろうと思ってた」「僕と君は同じ思いを持ってる」と成田は本音をさらけ出します。
そして昴の「退職願い」をテーブルに置き、もう一度考え直すようにと言い帰ったのでした。
友也は、服天に父親が持ってきた昔のデザイン画を見ます。
ロゴデザインの全てに、友也と昴のことをあらわす星がふたつ入っていることに気が付き、感動します。
昴の思いを知った友也は、昴を裏切った会社にはいられないと、退職届を出すのでした。
まどかは昴がずっと寮に帰っていないので怒っています。
まどかが病院に探しに行くと、お見舞いに来ていた友也と会いました。
そこで、友也から「昴ならきっと戻ってきますよ」とアドバイスを受けます。
昴は、祖父・亘と思い出の場所、とある港に来ていました。
そこである男の子が来ているジャンパーが、むかし服天が被災物資として寄付したものだと知りました。
昴は、亘のジャンパーに対する想いを思い出し、亘の凄さを感じたのでした。
昴が寮に帰ると、まどかが待っていました。
昴はまどかに、服天に戻ることを伝え、「お前のそばからも二度と離れない」と強く抱きしめます。
病院では、眠っている亘のそばに東雲会長が座っています。
東雲会長が亘に、「全てあなたの思う通りになっていますよ」と優しく話しかけるのでした。


友也が昴のロゴに込めた思いを知ったところで号泣~!



友也が、まどかにかけた言葉にも感動だった~



昴とまどかの心も元通りになって嬉しかったよね!
この記事では、「御曹司に恋はムズすぎる」最終回のあらすじと感想を、ネタバレありで解説していきます!
この記事は、ネタバレの要素を含みます。
まだ内容を知りたくないという方はご注意ください。
「御曹司に恋はムズすぎる」最終回あらすじ
お互いの気持ちを確かめ合い、もう二度とまどか(山下美月)のそばを離れないと決めた昴(永瀬廉)は、仕事にも復帰。子供服部門が廃止される前になんとか結果を出そうとアイデアを練る。すると、まどかの節約術からヒントを得て、リバーシブルのアウターを作ることを思いつく昴。しかし、『服天』らしさを残してリバーシブルを実現させようと思うと、縫製に高い技術力が必要になる。そこで昴は、すでに辞職を決意していた友也(西畑大吾)に会いに行き…。
やがて、新作のローンチイベントが決まり、メンバーは、香織(筒井真理子)が子供服部門の廃止撤回を検討するだけの受注数を得ようと奔走する。そんな仲間たちの頼もしい姿を見た昴は、幼い頃に亘(鹿賀丈史)が話して聞かせてくれた、“昴”という名前の意味を思い出していた。そして迎えたイベント当日、昴は自らステージに立ち、子供服への熱い思いを語り始めて…。
はたして、昴たちが全身全霊をかけて作り上げ、『服天』の技術を詰め込んだ新作は、子供服部門の未来を切り開く救世主となるのか!?倹約家のド庶民と恋に落ちた、超わがままナルシストの御曹司の運命は!?
引用元:「御曹司に恋はムズすぎる」公式サイト



東雲会長の真意はいったい・・・!?



まさか全て亘のシナリオ?



昴たちそれぞれの輝ける未来は、どんな結末になるのでしょうか!?
「御曹司に恋はムズすぎる」最終回ネタバレあらすじと感想・考察
最終回では、東雲会長と亘の思いが明らかになるのでしょうか。
それでは早速、そのネタバレあらすじ部分を解説していきます。
昴、服天に復帰!
昴とまどかは、寮から一緒に出勤しています。



あの、暖かそうなアイボリーの手袋だよね!



ニヤニヤしちゃう!
昴は、もうすぐ迎えるまどかの誕生日には、何がしたいのか?を尋ねました。


しいていうなら、ふたりで過ごしたいです
昴は、嬉しさのあまり、オーバーなリアクションで両手をあげて抱き着こうとします。
はなくら~!
しかし、まどかは昴をかわして、昴は空振りしました。
早くいかないと遅刻しますよ~
まどかがそう言うと、昴が追いかけてくるのでまどかはまた逃げます。
「まてまて~」と昴が追いかけ、楽しそうにふたりで走っていきました。



もう、キュンキュンしちゃう~
服天の子供服部門で、昴は皆に挨拶しています。
長らくお休みいただき、すみませんでした。
昴は、皆に頭を下げました。
また皆さんと一緒に働きたく、戻ってまいりました!
昴は成田のほうを向き、成田に挨拶しました。
ご心配をおかけしました。


おかえり。
休んでた分、しっかり働いてもらうからね!
はい!
さっそく、皆で会議室にこもり、新商品のミーティングをはじめます。


皆で意見を出し合っています。
昴が、まどかが皆に資料を配布した紙を見ると、裏に関係ない内容が印刷されていました。
なんだこれ?
裏紙です。両面使わないともったいないんで。
ここでも節約・・・これだ!
まどかの紙の節約方法をみて、昴は新商品をひらめきました。
新商品はリバーシブルのアウター
昴は、ひらめいた案を提案します。
会議室のディスプレイ画面に昴の提案内容を映して、皆にはなしました。
1枚分の価格で2枚分着られる!!
アウトドアでも着られる!季節の変わり目にちょうどいい。ギフト需要もある?
収納的にも省スペース?子どもでも体温調節しやすい。長く着てもらえるのでは?
要はリバーシブルのアウターを作るんです!
1枚分の価格で、2枚分着られたら特した気分になりません?
なるほど~
メンバーの遠藤小助も納得しています。
そこに、まどかが提案しました。


例えば、表と裏でいろを変えてユニセックスにできれば、
兄弟で性別の違うご家庭でも着回しができるかも!
それ、エコですね~
メンバーの近森大介も賛成しています。
これに成田は、ただし実現できれば・・・と言います。
リバーシブルにすれば生地に重みが増して、
服天本来の着やすさという強みが損なわれるかもしれない。
成田の冷静な反対からの意見に対して、昴はあきらめません。
でも、普通の人なら諦めるようなことをするから、新しいものが生まれるんじゃないですか?まずは可能性を探りたいです。
わかった。糸口はあるの?
昴はうなずいて答えました。
ひとり、こころ当たりが。



こころあたりって、友也のことだよね!
なんでも言い合える昴と友也に
昴は、友也と会いました。
友也が服天をやめることを聞いたことを、切り出します。
なんで俺の次はお前がニートになるんだよぉぉ
昴は、友也に服天に戻ってきてほしいことを伝えます。
俺にはやっぱり、お前が・・・


今さらもう・・・もとの関係にはもどれないよ
友也のことばに、昴はうなづきます。
もどれないし、もどりたくもない。
これからは、もっと本音をぶつけあえる俺たちになりたい。
友也はこのさき、どうしたいんだよ?
昴に聞かれ、友也は泣きながら本音を話しました。
ぼくは、昴とまた服をつくりたい。離れてみてわかったんだ、僕には昴が必要だって。ごめん。
言っただろ、俺はお前にはお前のやりたいことをやってほしい。
じゃあ、答えはひとつだな。
うん



昴と友也のコンビ復活だね!



これからは本音を言い合える、もっと強いコンビになりそう!
リバーシブルジャケット実現に向けての動き
服天に戻った友也は、子供服部門でさっそく提案をします。
友也は、どんな生地を使うと良いのかを提案しています。
成田が気にしていた「重みがますのでは?」ということに対しての提案も含まれています。
・・・しかしその場合は保温性が低くなるため、もう片方の生地にはフリースやボアなど保温性が高いものを採用する必要があります。軽量化するためには、この素材を軽くやわらかいものを選ぶことで、軽さと温かさが両立した服天らしいリバーシブルジャケットを実現できるはずです。
友也は、保温性と軽量化をかねた、服天らしいリバーシブルジャケットの提案をしました。
別の日、会議中に、まどかがローンチイベントのことを皆に報告します。
まどかが、販売促進部にかけあってローンチイベントができるように手配したのです。



ローンチイベントとは、新商品やサービスの発売開始を記念して行われるイベントです。
まどかがローンチイベントに関する資料を皆に配っています。
ここで受注を大量に得れば、東雲会長が子供服部門の継続を検討するかもしれません。
よし、やってやりましょう!
昴はそう言って、決め顔をしています。
昴の決め顔の前では、リリーが携帯を持って昴を映していました。
リリーは、昴から「子供服部門は存続できるのか、この危機的状況を密着ドキュメンタリーにして動画配信してほしい」と頼まれていたのです。
「俺の顔ならバズルから」とリリーに言ったそうです。
カメラの前で、昴は髪型を直したり、流し目をしてカッコつけています。
その様子をみて、まどかが注意します。
集中!!
最後に成田が締めの言葉を言いました。
みんなで一丸となって頑張っていきましょう!
その時も昴は、カメラ目線でモデルのようにかっこつけて不自然なポーズをとっています。
あとで服天チャンネルで配信内容を見ると、成田がバズっていました。
●成田さん、どんだけイケメンなん?
●成田さん、かっこよすぎる・・・
●え?この人誰、この高身長イケメン
●成田さん結婚してるのかな
昴は叫びます。
なんで成田さんがバズってるんだー!!
成田はニヤニヤしながら昴の肩に手をまわして言いました。
わかる人にはわかっちゃうんだろうね~?
その様子をみていた友也とまどかはニコニコして、「この二人が親戚なことに納得」したのでした。



ふたりとも、自信満々なところが似てるね



成田さんが、昴をからかってておもろい♪
迎えたローンチイベント当日
みなでイベント会場へ廊下を歩いている途中、昴は幼い頃に祖父・亘から聞いた名前の由来を思い出していました。
幼いころの昴は、自宅で星の図鑑を亘と一緒に見ています。
亘は、昴という言葉の説明をしています。
「昴は、このたくさんの星の集まりを言うんだよ。」
「人は何かを成し遂げようと思ったとき、一人じゃ駄目なんだ。たくさんの、輝かしい才能が必要だ。
このひとつひとつの才能をひとまとめにする存在こそが、昴だ。」



昴の名前の由来は、こういう気持ちが込められていたんだね



すてきなおはなし♪
昴は、子供服部門を代表して、イベント会場のステージに立っています。


服天はこのたび、祖業である子供服事業を再始動させるべく、新商品を開発致しました!
なぜ子供服をつくることにしたのか、そのわけを話します。
子供服は未来へとつながるバトンであると言います。
子供服を着るこどもたちは、ただかわいいだけの着せ替え人形ではありません。
公園で友達と遊んだり、活発に動き回るのが彼らの日常です。
そんな子供たちにとって着心地のいい服を作るのが我々服天の使命だと考えています。
親から子へ、子から孫へ繋がり続ける服を作り続けたいと、熱く語りました。


世界で一番軽くて暖かい、リバーシブルジャンパーです!
モデルの子供達が登場します。
会場は拍手がわきおこりました。
服天の子供服は、またここから始まっていきます!
昴は堂々とした姿でローンチイベントを終えました。
その後、みなで新商品の受注集計結果を見ると、受注件数8325件・プロジェクト達成率83.2%でした。
この結果を東雲会長が判断することになります。
そこにリチャードが現れました。
役員会議が開かれ、子供服部門が存続することになったことを知らせました。
そして、東雲会長が全役職の退任することを伝えます。
実は、これは亘の望んでいたことだったと話しました。
亘は、昴と成田が後継者争いを巡って仲たがいすることを心配し、東雲社長に一芝居打ってもらうことをお願いしていたのでした。
東雲会長はあえて悪役を演じることで、ふたりが歩み寄るきっかけをおつくりになったのです。
そして、友也に関して・・・・
昴のわがままで入社させてしまったと感じた亘は、「彼には彼の人生がある」と、プレミアム部門の新設の責任者になるかどうかを自分で決めさせるように東雲社長に指示していたのです。
当時の東雲社長が「昴君が全てを失う可能性がある」と心配しましたが、亘は「雨降って地固まる」ことを信じました。
わたしは最後に、大きな雨を降らせたいんだ。昴がこの先、心から信頼できる仲間と歩いていけるように・・・
結局すべて亘が仕組んだことだったと知り、昴はショックを受けます。
ふざけんなよ
それだけ君のことが心配だったってことだろ
僕たちは試されていたってことですね
東雲社長が辞めようと決めたのは、亘への恩を返そうとしたからでした。
その時、東雲社長は亘に「この御恩は必ず返します」と頭を下げました。
東雲社長とまどかの和解
東雲社長は、委任状を破り捨てました。
御恩は返しましたよ、会長
そうつぶやいて、笑っています。
東雲社長が会社をでようとするとき、まどかが呼び止めました。
東雲社長!委任状のこと聞きました。それから15年前のことも。
あの上着は、あなたが。
私が服天の服を好きになったのは、あなたのきっかけだったんですね。
まどかは涙をためながら言いました。
まどかが服天の面接を受けた時にまどかが話した言葉を、東雲社長は思い出しました。
まどかの言葉「服天の暖かい服のおかげで今の私があるように子供服は未来につながると信じています!」
その後まどかの履歴書をタブレットで見て、東雲社長はひとりで涙を流しました。
さあ?覚えてないわ。あとはよろしく。
東雲社長は笑顔で去ります。
まどかはうしろからお礼を言いました。
ありがとう!おかあさん
東雲社長は涙をこらえています。
まどかは涙をながして笑いました。



まどか、良かったね



お母さんも辛かったのよね・・・心が通じ合えてよかった
後継者は成田に
亘の病室に、昴と成田が来ています。
昴は、亘に話しかけます。
じいちゃん聞いたよ、あんなことまでして・・・どんな荒療治だよ!俺そのせいで全部失いかけた・・・。でもそんな時に成田さんがあとを押してくれた。それで思ったんだ。服天の後継者には成田さんになってもらいたい。どっちが上とか下とかそういうことじゃなくて、すばるの星たちみたいに、それぞれが一番輝ける場所でやりたいことをやれたらいいと思う。
成田はその言葉を聞いて、驚いています。
昴は現場で服天を代表するヒット商品をたくさん作りたい、と亘に話しかけます。


ってことでいいですか?成田さん


ああ。よろしく。
ふたりは握手を交わしました。
じいちゃん、聞いてた?だから安心してね。服天は俺たちで守ってくから
すると、亘が目をあけて昴に微笑みました。
亘は、昴と成田の2人を交互に見つめて、嬉しそうに「うん」と頷きました。
友也は、子供服部門でプレミアム部門の資料を読んでいます。
友也は、子供服部門とプレミアム部門を兼任することに決めたのです。
それをまどかに話し、前例がないなら作ればいいと楽しそうにしました。



亘おじいちゃんの狙いは見事に成功したね



最後に目を覚ましてくれて、良かった
まどかの誕生日祝いにプロポーズ
まどかの誕生日のお祝いに、昴が豪華な料理を作りました。
これ全部天堂さんが?
当たり前だろ、お前の誕生日なんだから。
ふたりで手を合わせて「いただきます」をしました。
食後にふたりでケーキを前にして、話しています。
88000回あるんだよな?生きてる間に食べるご飯の回数。今までいろんなうまいもん食べてきたけど、花倉と食べるご飯が一番うまい。
だから、すぐにとは言わない、いつか、俺と家族になってほしい。花倉が笑ってるだけでうれしくなって、悲しそうにしてると抱きしめたくなる。俺は自分以上に幸せになって欲しい人と初めて出会えた。だから・・・
私も、天堂さんと食べるご飯が一番おいしいです。この先もしつらいことがあったとしても、あなたとだったら笑って乗り越えていけるって思います。
だから・・・家族になってください。
昴はまどかを抱きしめます。
そして、まどかから、昴にキスします。
昴は、まどかを笑ってキスをしました。



昴のプロポーズ大成功~



最後に昴の顔むびゅ再び・・・で笑った~
その後のふたり・・・
まどかと昴がいつもの道を一緒に歩いています。
たける、夜ご飯何食べたい?
トマトシチュー!
よし、じゃパパが作るか!
やったー!
昴は子供を抱き上げます。
子供の着ているジャンパーには、服天のシロフクロウがついています。
三人は幸せそうに帰っていきました。



かわいい子供に恵まれて・・・!



幸せになれて良かった!
「御曹司に恋はムズすぎる」最終回ネタバレあらすじ・結末と考察!まとめ
最終回では、昴とまどかは結婚して子供が生まれましたね!
- 昴は服天に復帰した。
- 子供服部門の新商品をみなで考えた。
- まどかの裏紙をもとに、昴がリバーシブルジャンパーを閃いた。
- 昴は友也を呼び出し、服天に帰ってきて欲しいとお願いした。
- 昴と友也は、何でも本音で言い合える関係になろうと決めた。
- ローンチイベントを開催し、昴は堂々と発表した。
- 新商品の売上は目標を達成した。
- 東雲会長は会社を去った。
- 実は全て亘が仕組んだことだった。
- まどかと東雲社長は和解した。
- 昴は後継者を成田に譲り、昴は現場で頑張ることにした。
- 昴はまどかにプロポーズし、その後二人は結婚して男の子が産まれた。



すべては亘の昴のために仕組んだとわかり、その愛情に感激でしたね。



またどこかで昴とまどかたちに会えることを期待しましょう!



