2025年の冬ドラマとして、毎週火曜22時放送のTBS系ドラマ 『まどか26歳、研修医やってます!』がスタート。
その第3話が1月28日に放送されます。

本作の主人公で1年目の研修医・若月まどかは演じるのは、芳根京子さん!



医師免許取得で夢が叶った―――と思いきや、
まだまだ学ぶことがいっぱい…!
スーパーローテーションというシステムのもと、研修医たちはさまざまな診療科での経験を経て、最終的には自分が専攻する科を決定していきます。
人形劇のキャラクター「ドクターK」に憧れて医師を志した若月まどかは、のんびりとした性格で、周囲からツッコまれることもしばしばです。
第1~2話でまどかが経験したのは消化器外科!
ベテラン医師・西山(赤堀雅秋)から過去の研修医像と今を比較され、時代のギャップを感じます。
また、過酷でミスが許されない医師の仕事の大変さや、プライベートとの両立の難しさに直面しました。
指導係の菅野(鈴木信之)は、不器用ながらも何かとまどかを気にかけてくれているようで…
第3話からまどかは消化器内科へ。
手塚(木村多江)の指導を受けることとなります。
今よりもずっと女性が働きにくかった時代から医師として働き続けている手塚。
まどかは、内科でどんな学びを得るのでしょうか?



手塚先生が逆境にも負けなかったのは、単に「気が強い」というだけではない気がします!
この記事では、『まどか26歳、研修医やってます!』第3話のあらすじと感想を、ネタバレありで解説していきます!
この記事は、ネタバレの要素を含みます。
まだ内容を知りたくないという方はご注意ください。
『まどか26歳、研修医やってます!』第3話 あらすじ
新たな科に配属された、まどか(芳根京子)と同期の研修医たち。消化器内科に配属されたまどかの目の前では、指導医・手塚冴子(木村多江)と外科医の西山(赤堀雅秋)が患者の治療方針を巡り、壮絶な舌戦を繰り広げていた。ドラマのようなやり取りに羨望のまなざしのまどかだったが、実際の冴子の指導はとても厳しいものだった。
だが冴子は、ランチタイムには看護師や他スタッフと楽しく会話して過ごす。その輪に加えてもらったまどかは、冴子に意外な一面もあることに気づいていく。
そんな中、まどかは腹痛を訴える外来患者・中山勇人(小久保寿人)の診察に立ち会っていた。付き添ってきた妻・美波(田畑智子)や幼い娘との仲睦まじい光景に笑みをこぼすまどかだったが、その後の検査結果で、医師として決して逃げられない辛い現実と直面することになるのだった…。
「まどか26歳、研修医やってます!」公式サイト



院内バトル勃発?!まどかを待ち受ける困難とは…
『まどか26歳、研修医やってます!』第3話 ネタバレあらすじと感想・考察
研修医のまどかは、指導医の手塚先生や動機と、そのようにかかわっていきながら立派で一人前の意思を目指していくのか、今後の展開が気になりますね♪
それではそんな気になる『まどか26歳、研修医やってます!』第3話を、ネタバレありで詳しく解説していきたいと思います!
手塚先生は仕事一筋の鋼の女?それとも…?
出勤早々、医師たちが激しく言い争っている場面に遭遇したまどか(芳根京子)。
ある患者について、早めの手術によってこそ治癒が見込めると考える西山先生(赤堀雅秋)に、他の病気の可能性を捨てきれないと手塚先生(木村多江)が待ったをかけていたのです。
どちらも「自分の言い分が正しい」と一歩も譲らず、特に手塚先生は西山先生のことを真正面から「単純」と揶揄するなど気の強さがうかがえます。


スーパーローテーションの一環で消化器外科での研修を終えたまどかが次に回ることになったのは、手塚先生が束ねる消化器内科でした…。
ズバズバと問題点を指摘しては言い訳する隙を与えない手塚先生に、まどかは早くもお手上げモード。
手塚先生からランチに誘われ、まどかは思わず身構えてしまいます。



ごはんの時くらいは“圧”から解放されたい~
ところが、厳しくて怖いイメージから一転、ランチタイムの手塚先生は看護師たちと一緒に和気あいあいと過ごしていました。
「料理上手」に「愛猫家」という仕事の時からは想像できない手塚先生の素顔を知って、まどかは「ON/OFFがしっかりしていてカッコいい」と思うようになります。
漠然とした人生設計
彼氏の直人(渡邊圭祐)と久しぶりのデートを楽しむまどか。
ぶらぶらと街を散策していた時、直人が理想のマイホームについて語り始めました。
どんなところに住みたいか・ペットは何がいいか等、意見を求められたまどかの頭の中に『結婚』の二文字が過ります。



プロポーズみたいと同期の女の子2人から羨ましがられるまどかだけど、本人としては戸惑いの方が強いようです
治療は長期戦。
まどかは、腹痛が原因で消化器内科にやってきた中山(小久保寿人)を担当することに。
優しそうな奥さんと可愛い娘に囲まれて幸せそうに笑う中山を見て、ますます結婚を意識するまどかでした。


精密検査の結果、中山はスキルス胃がんと判明。
今回は、すでにがんが進行してしまっているため、すぐに入院して抗がん剤治療をするほか手立てがありません。また、抗がん剤治療も根治は見込めず、中山に残された時間は長くて3か月・短くて1か月という厳しいものでした。
家族に支えられながらも、中山の容体は日に日に悪くなるばかり…。
苦しむ中山と家族に助けを求められたまどかは、言葉に詰まってしまいました。
同期との衝突
いつものごとく定時で帰ろうとする萌(小西桜子)を千冬(高橋ひかる)が呼び止めました。
萌の担当する患者の処置が完了されておらず、千冬が異変に対応していなかったら、危うく患者の命に関わる問題に発展しそうだったのです。
千冬が詰め寄ると、萌は素直に謝罪し、自分を卑下しながらシュンとうなだれます。
落ち込んだ様子の萌に、それ以上何も言えなくなってしまう千冬。



萌は本当に反省しているのでしょうか?あざとくその場を切り抜けただけのような…
すると、2人の話を聞いていた桃木(吉村界人)が、医者はどうあるべきかを厳しく説き始めました。
中山の病状についても「病気の発見がもう少し早ければ治ったのに」と簡単に言ってのける桃木。
何もかも分かっているかのように話す桃木の態度に、まどかは「患者と向き合うことは桃木が言うほど簡単ではない」と怒りをぶつけてしまいます。



焦りや不安、忙しさから、みんな余裕がなくなっている感じがします
カメラが収めた決定的瞬間
寮の部屋に帰ってからもムカムカが収まらないまどか。
大好きな横浜DeNAベイスターズの試合観戦で、ストレスを吹き飛ばそうと考えます。
試合の終盤、ベイスターズに待望の逆転ホームランが…!
決定的な瞬間をしっかり確かめようと、映像を食い入るように見つめた———その瞬間。
スタンド席に直人の姿を発見。
隣の女性に笑いかける姿までバッチリ映っていました。



まどかには「残業」とウソをついている直人。とりあえず知らないフリをして受け流したけど…
最後の最後まで向き合うということ
手塚先生の指示で、中山には無理な投薬を行わず、残された時間をできるだけ穏やかに過ごしてもらようサポートしていくことに。
まどかは、ドクターKの名言を用いた菅野先生(鈴木信之)からのアドバイスや角田部長(奥田瑛二)からの教えを胸に、
「今できることをやる」
と自分を奮い立たせます。
そして、何度も何度も中山の病室に足を運ぶのでした。



患者と献身的に向き合うまどか。中山さんにもご家族にもその優しさが伝わっています
中山は家族に囲まれながら、一日一日を大切に過ごしていきます。
入院から1か月ほど経過したある日。
中山は心停止となり、まどかは中山の命の終わりをご家族に告げました。
悲しみに暮れる家族の様子に耐えきれず、自身も涙するまどか。
菅野先生(鈴木信之)はまどかを屋上に連れ出し、「誰にとっても患者の最期は辛いもので、悲しくなって当たり前だ」と励まします。





いつもまどかのことを優しく導いてくれる菅野先生!



でも、菅野先生はまどかの指導係の任は解かれたはずですよね?まどかを気にかける特別な理由があったりして…?
同期の存在の大切さ
まどかは、手塚先生に連れられて一緒に食事に行くことに。
すると、途中から西山先生もやって来て…。
医局でのバトルが嘘のように、楽しく会話する2人に驚きを隠せないまどか。
犬猿の仲と思われた手塚先生と西山先生ですが、実は苦労を共にした同期だと言います。
専攻する科の違いから時にはぶつかり合ってしまいますが、患者のことを思っているのは2人とも同じなのです。



西山先生と手塚先生は、お互いのことを認め合っているからこそ、思う存分言い合いできるのかもしれません
翌日、桃木は偉そうな態度を反省し、萌は患者への取り組み方を改めると発言。
まどかを含む5人の同期は、結束を深め合うこととなりました。



まだまだスーパーローテーションは続くので、同期5人で切磋琢磨して頑張ってほしいですね!
『まどか26歳、研修医やってます!』第3話ネタバレあらすじと考察!手塚先生を怒らせるべからず?まとめ
第3話でまどかは、人の命を扱う医師として避けては通れない試練と向き合いました。
あらためて第3話の内容をおさらい!
- 消化器内科で手塚先生による指導医を受けるまどか
- 手塚先生は、治療方針について西山先生と激しく対立?!
- 手塚先生には、料理上手で猫に目がないという可愛らしい一面が
- まどかは彼氏の直人の発言に結婚を意識し始めるものの、将来設計はまだ漠然としたまま
- まどかの担当患者は進行の早いがんを患っていて、がん治療の厳しい現実と向うこととなった
- 研修の中での苦労やミスから、まどかたち同期はどこかぎくしゃくとした雰囲気に
- 直人がまどかに嘘をついて、別の女性と野球観戦に行ったことが発覚
- まどかは担当患者の最期を看取り、医師としてこれからも向き合わなければいけない命の重みを痛感する
- まどかと桃木は仲直り。研修開始から半年、まだまだまどかたち研修医の苦難は続く?!



まどかたちの成長をこれからも見守りましょう!