MENU
本ページは一部プロモーションが含まれています

『まどか26歳、研修医やってます!』第9話ネタバレあらすじと考察!迫るタイムリミット。まどかの選択は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
『まどか26歳、研修医やってます!』第9話 ネタバレあらすじと考察!迫るタイムリミット。まどかの選択は?トップ画像

2025年の冬ドラマとして、毎週火曜22時放送のTBS系ドラマ まどか26歳、研修医やってます!がスタート。

その第9話が3月11日に放送されました。

「医師で女子」の若月まどか(芳根京子)は、人生の選択を迫られていて…。

まどかたちは研修期間の2年をもうそろそろ終えようとしています。将来に向けて、まどかや同期たちはどんな選択をするのでしょうか?

スーパーローテーションというシステムのもと、研修医は2年の間にさまざまな科を回って経験と知識を積みます。

若月まどか(芳根京子)は、同期の千冬(髙橋ひかる)萌(小西桜子)桃木(吉村界人)五十嵐(大西流星)とともに寮生活をしながら、病院で研修すること2年目。

先輩医師たちの金言に影響を受けながら、患者さんとの向き合い方それぞれの科の特性チーム医療を学んでいる真っ最中です!

第8話では、乳腺外科の内田先生(森カンナ)のもとで学ぶことになったまどか(芳根京子)

乳がんを患う女性の人生の大事な選択に立ち会うこととなりました。

子育てを終え、新たな幸せの形を追い求める彼女の選んだ道とは…。

まどかは、菅野先生(鈴木伸之)のことを意識しながらも、同期たちにはその気がない素振りを見せていました。

ところが、萌(小西桜子)が菅野先生へのアプローチを始めて、気が気でなく…。

悔いのない「選択」について考えていくうち、まどかは勇気を振り絞って菅野先生をデートに誘いました!

外科を専攻しようと思っていると、菅野先生に相談するまどか。

一番最初のローテーションの時と同様、菅野先生のもとで研修できると思っていたのですが…

菅野先生が病院からいなくなってしまうことを、本人の口から告げられたのです。

菅野先生はどこへ行ってしまうのでしょう???

気になるところで終わってしまった第8話。第9話ではさらなる衝撃の展開が待っているのでは…?

前回の内容をふまえて、次の展開を予測!

第9話の展開を予測!
  • 専攻する科を決めた桃木研修当初には選択肢になかった道へそれぞれ進もうとしています。将来を見据えて、研修にもより身が入ることでしょう!
  • 千冬五十嵐は、どの科を専攻するのか迷い中??千冬は本郷先生との関係性が、五十嵐は実家の病院を継がなければというプレッシャーがネックになっていて、まだまだ迷いは尽きない様子…?
  • 外科医になりたいと考えているまどか。今は手術を学びたいとのことですが、外科にもさまざまな種類があるので、さらに進路を絞り込む必要があります
  • 病院を去るという菅野先生。まだ明かされていない研修医時代の暗い過去が関係しているのでしょうか?
  • 角田先生は、病院の経営状態について危惧している様子。経営赤字なのだとしたら、各科の連携を売りに、黒字化を目指すことはできないでしょうか?

まだ将来のことで悩み中のまどか。いつも見守ってくれていた菅野先生と離ればなれになるのは、とても心細いはずです…。

この記事では、まどか26歳、研修医やってます!第9話のあらすじと感想を、ネタバレありで解説していきます!

この記事は、ネタバレの要素を含みます。
まだ内容を知りたくないという方はご注意ください。

目次

『まどか26歳、研修医やってます!』第9話 あらすじ

まどか(芳根京子)たちつぼみ隊の、長いようで短かった研修医期間がもうすぐ終えようとしている。すでに、桃木(吉村界人)と萌(小西桜子)は進路を決めていたが、千冬(髙橋ひかる)、五十嵐(大西流星)はどの科に進むか答えを出しきれずにいた。そして、まどかは外科を専攻しようと思う一方で、菅野(鈴木伸之)が病院を離れると聞き、心が揺れる。そんなまどかに、研修先の麻酔医で、菅野の同期でもある本郷(溝端淳平)は、ある助言をする。

そんな中、院内のゴシップに詳しいベテラン患者の橋口(森田哲矢)が、腎臓がんで再び入院してきた。橋口は、何度も入院する中で自暴自棄になり、今回の手術を拒否。自分を励まそうとするまどかや五十嵐のことも避けるようになってしまう。なんとか橋口に手術を受けてもらいたい、そんな一心で橋口にとってのドラマを作ろうと考えるまどかたち。ある時、角田(奥田瑛二)の患者ノートのことを思い出したまどかが、橋口への励ましのサプライズを思いつく。

秋になり、悩みながらも最後のローテーションに外科を選択したまどか。そんな時、菅野が引越しの手続きのために、古花島から一時的に戻ってくる…。

「まどか26歳、研修医やってます!」公式サイト

病気のことで苦しみ、苛立っている様子の橋口。いつも明るく振る舞っている橋口も、不安な気持ちと戦っていたのですね…。

患者さんに親身に向き合うまどかなら、きっと橋口にも寄り添ってくれることでしょう!

『まどか26歳、研修医やってます!』第9話 ネタバレあらすじと感想・考察

どんな展開になるのか楽しみな第9話のあらすじを、ネタバレありで紹介していきます!

自分が今やるべきことは?

菅野先生(鈴木伸之)は、研修医時時代にお世話になっていた指導医が一人で島民たちを診ている古花島の診療所へ行くことを決意。

手紙で元・指導医から体調がよくないことの知らせを受け、代わりに古花島の診療所を守ることが「自分が今やるべきこと」だとを思ったのだそうです。

菅野先生は7年前、同期の本郷先生(溝端淳平)とともに、地域医療の研修として古花島にいました。

指導医のおかげもあって、島民は菅野先生たちを優しく受け入れてくれて…。

当時の写真を見返す菅野先生は、楽しそうな笑顔で映る“ある人物”のことを気にしています。

菅野先生が寂しそうな目で見つめていたのは、地元で漁師をしていると思われる男性です。

まどかの3つ上の先輩にあたる医師で産休中の瑞希(堀田茜)が病院に顔を出します。

順風満帆な人生を送っているように見える瑞希ですが、子供が産まれた後に仕事に復帰するかどうか、悩みが生じているようです。

菅野先生や瑞希の話を聞いて、まどかは「自分が何をしたいか」「自分にしかできないことは何か」を考えるようになります。

麻酔科医のお仕事

まどかの麻酔科での研修がスタート。

指導医の本郷先生(溝端淳平)が麻酔科医として担当する手術に立ち会います。

麻酔科医は、患者の術前から術中、そして術後の体調管理を任される仕事です。

特に手術中は、呼吸・体温・血圧・心拍などに異常がないか、患者の状態を細かくチェックする必要があります。

本郷先生は、モニターの音から異変をすばやく察知。

こうした麻酔科医の強力なサポートのおかげで、患者も執刀医も手術を安全に進められるのです。

普段は明るい橋口だけど…

橋口(森田哲矢)が、以前から治療をしている腎臓がんで再び入院することに。

病状が手術の適用範囲となり、角田先生の見立てでも手術が最善の策とされています。

ところが、橋口は手術のリスクを聞いて不安を覚え、手術の同意書にサインしていませんでした。

橋口は自らの人生を諦め、手術を前向きに考えられないでいるようです。

まどかと五十嵐(大西流星)が説得しようとしますが、「患者の恐怖を理解できるはずがない」と橋口に言い返されてしまい…。

治療と診断のたびに希望と絶望を繰り返し味わってきた橋口さん。いつも明るく振る舞っていたけれど、今は心が疲れ切ってしまって余裕のない状態です…

まどかたちが橋口との接し方に悩んでいると、本郷先生が亡き妻のことを例え話として聞かせてくれます。

本郷先生の妻は妊娠中に乳がんが発覚。

娘を出産してすぐに亡くなってしまった彼女ですが、「娘のために一日でも長く生きる」と決め、辛く苦しい病気と真正面から闘いぬいたのです。

橋口さんにも「頑張ろう」と思える何かが必要!考え方一つで、治療に前向きになってくれるかもしれません

千冬(髙橋ひかる)は、本郷先生が妻を亡くしてからどのように生きてきたのかを周囲から聞き、何か思うところがある様子。

本郷先生が外科医からフリーの麻酔科医に転身したのは、娘との時間をより多く取るために定時で帰れる仕事を選んでのこと。

また、女性スタッフと積極的にコミュニケーションを取っていたのも、育児の情報収集のためでした。

ドラマ作りのヒント

まどかは、角田先生(奥田瑛二)から以前教えてもらった「患者さんが主役のドラマ」を考えることに。

出典:「まどか26歳、研修医やってます!」公式サイト

角田先生が個人的に書き溜めているノートを借りて、橋口にどのように治療を勧めたら良いのか模索し始めます。

第4話で学んだ「医師は患者の人生においては脇役」「患者の人生は治療の後も続いて行く」という考え方ですね!橋口が治療に向き合えるように、橋口の目線に立って治療プランを考えましょう!

橋口は何度も入退院を繰り返しているため、記録を追うので精一杯。

しかし、角田先生は患者の情報をすべて暗記していて、入院日や病状まで即答できるのでした。

さすがは「神」と呼ばれる角田先生ですね!

角田先生が自分の腹部を押さえる場面があり、まどかは心配しますが、角田先生本人からは何でもないとはぐらかされてしまいます。

前を向く活力源

独り身の橋口は、親を早くに亡くし、病気の進行をたった一人で抱え込んでいました。

記録には橋口がモルックというスポーツに詳しいとの情報が…。

「モルック」は、フィンランド発祥のスポーツです、1~12の数字が書かれた木製のピンを、木製の棒を投げて倒し、その得点を競います。年齢や運動神経などに関係なく、誰もが気軽に楽しめるスポーツです。

病院内でもモルックを通じて、他の患者と盛り上がっていたこともある橋口。

まどかたちは、いつも気軽に話してくれて雰囲気を明るくしてくれる橋口に感謝を伝えるため、人形劇を作成し、モルックを取り上げた内容で「独りじゃない」と橋口にメッセージを送ります。

その結果、橋口は手術を受けることを決意!

手術が成功したあかつきには「病院でモルック大会をする」という新たな目標が生まれ、表情も明るくなりました。

後悔しないために。

まどかの研修医生活も残すところあと半年…。

麻酔科でのローテ―ションの後は、消化器外科にて再度研修を受けることを決めているまどかですが、進路についてはまだ迷いがあって…。

本郷先生は、闘病生活が続いた亡き妻から得た教訓をまどかに伝えます。

本郷先生の妻は余命1ヶ月と申告され、本郷先生は彼女の家族に連絡。

近いうちに会いに来ることが決まったのですが、彼女の命が尽きてしまい…

「自分がやりたいと思ったことは絶対に後回しにするべきではない」と諭され、まどかはより深く自分の気持ちと向き合うのでした。

焦る気持ちに惑わされずに

2年目の研修医のまどかたちは10月を迎え、いよいよ最後のローテーションに!

手術を学ぶために消化器外科を「おかわり」研修するまどかですが、患者さんとの接点が少なく、医師として役に立てている実感を持てずにいます。

また、自分が医師として何をしたいのかについても、分からなくなってきてしまい…。

思い悩んでいる様子のまどかを連れ出し、話を聞いてくれる城崎先生(佐藤隆太)

医師として考えるよりも先に身体が動いたことはないかと問われ、まどかは自身の中に眠る情熱に気付かされます。

決断のタイムリミットが迫り、考えすぎていただけで、自分の答えはすでに胸の中にあるかもしれないのです。

幸せになるためには

橋口は無事に回復し、念願のモルック大会が開催されます!

患者さんや関係者も巻き込んだ一大イベントなり、会場は大盛り上がり。

出典:「まどか26歳、研修医やってます!」公式サイト

すっかりもとの明るさを取り戻した橋口は、五十嵐にも自分の幸せを考えて欲しいと言ってきます。

五十嵐は「誰かのため」と遠慮して、自分の気持ちを優先していないのではないかと…。

橋口に本音を見透かされた五十嵐。

それまで実家の病院を継ぐと言っていましたが、研修を経て興味を持った救急科を専攻したいと、ようやく口にします。

出典:「まどか26歳、研修医やってます!」公式サイト

城崎先生は、五十嵐が研修後も残ってくれることを大歓迎!

五十嵐は新たな一歩を踏み出したのです。

達観していて、まどかたちにアドバイスする役割になることが多かった五十嵐。自身の悩みをしっかり乗り越え、立派な救急救命医になってくれることでしょう!

桃木は、かねてより想いを寄せていた萌に、改めて自身の気持ちを伝えました。

どこが好きなのかをまっすぐに伝えてくる桃木に、萌は一度だけなら…とデートの誘いにOKの返事をします。

普段はおちゃらけている桃木が見せた真剣な眼差し…。萌の反応も上々で、2人の関係性がどうなっていくのか、注目したいです

一方、本郷先生に自らの気持ちを告白する千冬。

娘が成人するまでは娘のために生きると決めている本郷は、千冬の気持ちには応えられないと返します。

千冬は、本郷先生にも自分自身の「今」の幸せを考えて欲しいと、涙ながらに伝えました。

救いたかった命

菅野先生が引っ越しの手続きのため、古花島から一旦帰京。

1か月ほどして、また古花島に戻るとのことです。

菅野先生は自身の決断の経緯についてまどかに語り明かします。

研修医として古花島に滞在していた時、台風の影響で大規模な土砂崩れが発生。

島に一つしかない診療所は救急患者でパンク状態になってしまいました。

そこへ、日頃から菅野たちに優しく接してくれていた島民の男性が、血だらけの状態で運ばれてきて…。

外傷だけでなく、内臓の損傷も激しいとまでは診断できたものの、診療所の環境では応急処置までしかできません。

当時の菅野先生ではどうすることもできず、男性は翌日、息を引き取りました。

すぐに手術していれば命を救えたかもしれない———そんな思いを今でも菅野先生は引き摺っていたのです。

親しくなった島民を救えなかったことを、菅野先生はずっと後悔していたんですね

そんななか、救急に思いもよらない患者が運ばれてきます。

腹部の痛みを訴える角田先生が緊急搬送されてきたのです。

『まどか26歳、研修医やってます!』第9話 ネタバレあらすじと考察!迫るタイムリミット。まどかの選択は? まとめ

第9話でまどかは、これまでの研修で得た経験と知識をもとに、橋口の抱える不安やまどか自身の悩みに向き合いました。

あらためて第9話の内容をおさらい!

『まどか26歳、研修医やってます!』第9話 まとめ
  • 菅野先生は、研修医時代にお世話になった医師のサポートをするべく古花島の診療所に行くことを決意
  • 菅野先生や瑞希先輩の話を受け、自分に何ができるか・何をしたいのか答えを探すまどか
  • 麻酔科の本郷先生による指導では、手術を全力でサポートする麻酔科医の凄さを目の当たりにす
  • 橋口の病状が悪化し、手術が必要な状態に…。自分の人生を悲観し、手術を受けたくないと言う橋口に、まどかや五十嵐が懸命に説得を試みるが失敗
  • 橋口が治療に前向きになれるよう、まどかたちは人形劇をオリジナルで制作!橋口の好きなモルックを取り入れた内容で、橋口を勇気づけることができた!
  • 元気になった橋口に背中を押されるようにして、五十嵐は自身の望む進路へと一歩踏み出す
  • 桃木は萌に真剣に告白!萌はお試しデートの誘いを了承し、桃木は大きなガッツポーズ!
  • 本郷先生が深い悲しみを背負っていることを知り、幸せになってほしいと願う千冬も告白するが…。
  • 古花島での辛い経験により、いつか古花島の人たちを救えるような医師になりたいと考えていた菅野先生。まどかも自分の使命を考えるようになる
  • 角田先生が、救急救命センターに急患として運ばれてきて…

医師には見られなかった最初の頃と比べて、まどかたちは大幅に成長しています!まどかと同期たちそれぞれがどんな決断をしたのか、最後まで見守りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次