2025年の冬ドラマとして、毎週木曜日21時より人気ドラマ「プライベートバンカー」が放送中。
その第7話が2月20日に放送されました。
丈洋から突然の後継者決定の知らせ!
戸惑う天宮寺家一族のみんなの前に現れたのは介護士・英美子でした。
彼女は丈洋から絶大な信頼を得ていましたが、息子・娘たちは英美子を疑うばかり。
庵野の手によって彼女の化けの皮は剥がれます。
財産狙いだった英美子の目的が証明されましたが、丈洋の目的は財団法人を作ること。
また、誰にも遺産は譲らないつもりの丈洋。
庵野の次の行動は?


果たしてどうなる?!
この記事にはネタバレの要素を含みます。まだ知りたくない方はご注意ください。
『プライベートバンカー』第7話あらすじ
天宮寺家の後継者争いに新たな局面を迎える――天宮寺アイナグループ社長・天宮寺丈洋(橋爪功)が倒れたのだ。
一命はとりとめたものの、長女・天宮寺沙織(土屋アンナ)たち兄弟は丈洋の後を誰が継ぐのかが気になり気が気じゃない。
そんな中、プライベートバンカー・庵野甲一(唐沢寿明)と共に現れた副社長・天宮寺美琴(夏木マリ)は自分が継ぐと宣言する。
後日、代表取締役会が行われ、いよいよ美琴が代表取締役社長として決まるという時に、沙織が突然、天宮寺アイナグループが営む飲食店「ハナウマハンバーグ」の業績低下を理由に美琴の解任を要求。
沙織がクーデターを起こしたのだ!
実は、沙織は事前にこの計画を庵野に知らせていたのが、反対されたことで庵野を見限り、これからは沙織の大学時代の友人でアメリカ帰りの実力派プライベートバンカー・岡田大輔(ウエンツ瑛士)と組むことを告げていた。そして岡田の助言のもと、クーデターを実行に移したのだった。
沙織と岡田のクーデターは成功し、美琴の解任が決定してしまう。
この事態に、美琴はなぜか笑みを浮かべてあっさりと受け入れ…。
ついに代表取締役に就任した沙織は、「ハナウマハンバーグ」の立て直しを岡田に一任しようとするが、岡田を信用できない庵野は、天宮寺家のプライベートバンカーとしては承服できない旨を伝える。そして沙織に、庵野と岡田それぞれに100万円を預け、1週間後にどちらがそれを増やせたかで判断するように提案。
しかしその結果は、100万円を3倍にも増やした岡田の圧勝で…! 助手の飯田久美子(鈴木保奈美)と御子柴修(上杉柊平)ががく然とする中、庵野は負けを認め引き下がる。
すっかり岡田を信用する沙織は、岡田の提案を受けて「ハナウマハンバーグ」を大胆に改革したところ、過去最高の売り上げをたたき出した。
この結果に、沙織はなんと美琴から花束と共に祝福の言葉を受け、ついに母・美琴に勝ったと喜ぶが…。
「プライベートバンカー」公式サイト
沙織の反乱が本格化!
彼女自身もまたプライベートバンカー・岡田を従えて、美琴を見返すことに見事成功したかに見えましたが?
遺産は誰の手に?
これからしっかり解説してまいります。



目が離せません!
『プライベートバンカー』第7話ネタバレあらすじと考察!
天宮寺家を揺るがせた遺産相続騒動。
今回もまた庵野の活躍によって見事、丈洋の遺産は守られました。
しかしうっぷんの溜まっていた沙織がとうとう反撃に!



急展開です!
空前絶後のクーデター


倒れた丈洋。
一族で集まり、彼の跡継ぎの話をする事に。
丈洋は峠を越えましたが、今後の経営は美琴が行うと言います。
しかし沙織が物申しました。
緩やかな売り上げの下降を指摘し、クーデターを宣言。
予め彼女は庵野に話していたのです。
「今度は私があの人の大事な物を奪う」
過半数の賛同が必要となります。
ここで何と、岡田という男の登場。
彼は沙織の同級生であり、プライベートバンカーとの事。
話は会議に戻り、美琴の代表解任に挙手をと庵野が話しますが最初は誰も手を挙げず。
しかし徐々に・・・。
複数の役員が手を挙げ、何と沙織が代表取締役に抜擢されるのでした。
美琴は去り、岡田が現れます。
岡田「庵野さん、ここからは僕が」
ついに勝ちを得た沙織ですが、どうやって売上を立て直すのか。
アメリカで有名なプライベートバンカーだった岡田ですが、庵野が勝負を持ち掛けるのでした。
庵野「私と彼に100万円を預けてみませんか」
1週間でどちらが増やせるか。



どっちが勝つ?!
庵野は日本株に投資予定。
岡田はアメリカの友人に相談。
1週間後。
庵野 132万。
岡田 308万。
岡田は勝ち誇り、庵野「私の負けです」
きっぱりと言い、去る庵野。
そしてハナウマハンバーグの新プランの立ち上げ。
美琴と庵野の話。
沙織の作戦は、サステナブル。
人件費などをカットし、メニューの低価格化と新規顧客層の獲得。
お客様の前でのパフォーマンスなど旧態依然とした経営スタイルは止め、利益と社会貢献の両立。
美琴は「なるほど・・」とだけ。
その後、ハナウマハンバーグは行列ができました。
対象店舗1日目は、過去最高の売上。
お祝いのパーティーを開催していましたが、庵野が美琴からの花束を預かって現れます。
スマホを繋ぎ、美琴はおめでとうとだけ。



何か怖い・・。
その場は完全に勝利ムードとなりますが、ここで・・。
何と数々の取引先が契約解除を申し出る事に。
さらに1週間後。
客足は急激に下がり、岡田は契約解除の理由を突き止めます。
それは美琴の仕業。
「極 ハナウマ」というブランドの出現。
真逆の高級志向で立ち上げ、契約は庵野が動いていました。
沙織は美琴の下へ直談判。
美琴は沙織を鼻にもかけず。
庵野が美琴に新たなビジネスプランを提案したとの事。
最高額3万円のメニューがありますが、最もリーズナブルなメニューは1600円。
3万円をちらつかせる事で、どこまで上手くいくのか勝負となります。
沙織「ふざけないで、私はあなたにとって何なんですか?!」
そう言って部屋を出ました。
答えない美琴には何か考えがある様子。



美琴の狙いは何なんでしょう?!
美琴 VS 沙織


後日。
週刊誌でもこの親子対決は取りざたされ、極のオープンとなります。
極は行列ができ、ハナウマハンバーグは閑古鳥が鳴いている様子。
沙織は岡田にどうしてくれるのと詰め寄りますが、切り札があると岡田。
アメリカでとんでもない保冷剤があるという彼は新たな投資先を沙織に提案。
サインさせようとするなか。
庵野「お待ちください」
沙織の資産を守る事は、天宮寺家の資産を守る事に繋がると言う庵野。
何と83億の資産が33億に。
ここで出す数字は35。
岡田のクライアントの数。
困惑する沙織ですが、庵野は「岡田さんが欲しかったのは手数料です」と言いました。
ビルなどを沙織に購入させた岡田ですが、そのお金の行先は岡田のクライアント。
さまざまな投資先で発生した手数料は信託報酬など膨大な物になり、それで稼ぐ。



とんでもない手口ですね!
ここまで話し、沙織は岡田に憤慨します。
沙織「あんた、私を騙したの?!」
しかし庵野は冷静に、「沙織さまの経営判断が間違っていただけです」とだけ。
すると岡田が本性を表すのでした。
岡田「・・・馬鹿な金持ちからお金をちょろまかして何が悪い・・」
「親が金持ちなだけで、自分の能力が高いと勘違いしやがって」
そう言うと捨て台詞を吐いて岡田は出て行き、沙織は憔悴します。
久美子は美琴に助けを求めたらと言いますが、弱みでも握らないと無理と言う沙織。
ここで庵野が気分転換にでもと、あるものを置いていくのでした。
その後、沙織は美琴の下へ行きます。
会計帳簿を持って。
美琴のこれまでの悪事を暴露するのでした。
返済できない額をいろんな企業に預け、担保に不動産などを奪い取ること。
これをリークしない代わりに、ハナウマハンバーグの販路を元に戻すよう要求。



最後の反撃ですか。
しかし。
美琴「それで?元に戻して、ハナウマハンバーグが元に戻るとでも?」
沙織「え?」
沙織の発言は一蹴され、感情論でしかないと残念そうに言う美琴。
美琴「今あなたのやるべき事は、少しでも失ったものを取り戻す事」
黙る沙織。
すると何かが用意されました。
何と150億。
美琴「これで沙織の持ち株5%を買い取るわ」
跪き、悔しがる沙織です。
沙織「くそーーー!!!何で、何で私はあなたに勝てないの?!」
ここで、庵野「3つございます」
「まず、その1 副社長室を土足厳禁にしたこと」
これには明確な根拠はなし。
その2「経済学を信じすぎてること」
経済学とは、過去を分析したもの。
将来の事ではない。
経済学と経営は別物。
その3.
「沙織さまは人を見ていない」
もっと安くハンバーグを出す店はいくらでもある。
品質を追及したという沙織。
そして契約先を1つにし、安くおさえたのだと持論を展開。
しかしその契約先に何かあったら対応できない。
美琴はこれまで4つの契約先にしていた事で、お客様に安心して提供できるようにしていた。



やはり美琴は適切な経営をしていたようですね。
美琴「結局、あなたはハナウマハンバーグを愛してないの」
「あたしたちがどんな思いで店をやってきたか」
「人の心が分からない人間に経営は無理よ」
そう言う美琴に、感情を露わにする沙織。
しかし「人の心を持ってるかどうかと、人の心が分かるかどうかは全くの別」と美琴は言います。
先日贈ったバラの微妙な色使いには「戦争」という意味がありました。
そんな事も理解できないのかと美琴は言いました。
そして経営を傾かせた沙織には多額の負債を背負う可能性が出ています。
結局現金が必要なため、逆らえない沙織はサインに応じるのでした。
美琴「よろしい」笑顔で言います。
美琴はこれで安く株が手に入ったと庵野に御礼を言うのでした。


一人、悔しさをにじませる沙織。
庵野が傘を差し寄り添います。
「家族も友人さえも信じられない。こんな事、誰にもわかってもらえないけど」
「何で金持ちの家に生まれたんだろ」
去ろうとする沙織に庵野は言いました。
飼ってる犬が粗相をすると降伏のポーズをします。
しかし野生ではないから殺されることはない。
庵野「あなたは生きています」
沙織はハッとし、「今何かやっと、肩の荷が下りた気がする」
「ありがとう」
そしてほくそ笑む美琴。
そこに着信が入ります。
丈洋が・・・・。



どうした?!
『プライベートバンカー』第7話ネタバレあらすじと結末の考察!経営権を巡る親子ゲンカまとめ
突然の沙織からのクーデターでしたが失敗に終わってしまいました。
大事な物を見落としていたようですね。



天宮寺家はどうなってしまうのでしょうか?!
- 沙織が美琴へクーデター宣言
- その背景には彼女の大学の同級生であるプライベートバンカー・岡田の登場
- 彼のアドバイスを基に、過半数の承認を経て沙織は代表取締役に
- 低価格戦略で初動は順調なハナウマハンバーグ
- しかし取引先が次々に契約解除の申し出があり、すぐに客離れ
- 代わりに美琴が取引先を奪い取り「極」のブランドを立ち上げ、沙織に対抗
- 高級志向で勝負し、極は順調
- 岡田は沙織へ、さらなる投資を勧める
- しかし庵野が彼の詐欺的手法とその目的を見破り追い出す事に
- 破れた沙織は美琴の不正が書かれた会計帳簿を持ち反撃
- 返り討ちに遭い、何もかも失う沙織

